復元・再構築した「新・原音」のリスト: 摂田 寛二

 次のリストが,最近の再構築の成果の一部です。モノラルの音源は,独自の方法でステレオ化しました。ステレオの音源は,音質補償してリマスター盤としました。
 ご興味のある方は,メールで当方にお問い合わせください。著作権法に抵触しない範囲内で,直にお聴かせしたいと存じます。
 各個の全曲盤をコピーしてお譲りすることはできませんが,私的な研究会で一緒に御試聴していただくことならできるかと存じます。

「再構築した原音」のリスト:
 (記号の意味:SSt=シミュレーテッド・ステレオ,NRm=ニュー・リマスター
(1)J.S.バッハ:管弦楽組曲第2番ロ短調: NRm
   ジェームス・ゴールウェイのフルートと指揮,ザグレブ室内合奏団
  (RCA, 1976年ステレオ録音。入手がだんだん難しくなっているCDです。)
(2)
J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調: NRm
   J.シュレーダー,C.ハイロンズ,C.ホグウッド指揮古楽アカデミー
  (オワゾリール,ステレオ録音。いかに古楽器を用いているとは言え,弦の音が無味乾燥で悪名高い盤なので,サウンドに温かみを付加して再構築し,ニュー・リマスターとしました。)
(3)モーツァルト:交響曲第40番ト短調: SSt
   ブルーノ・ワルター指揮ウィーンフィル・ライブ
  (1952年モノラル。名盤の誉れ高い逸品を,恐れ多くもステレオ化しました。)
(4)
モーツァルト:後期交響曲集5曲: SSt and NRm
   ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮北ドイツ放送交響楽団
  (第35番『ハフナー』は,TOE2082というCDR。ライブ演奏のモノラル録音。NRエンコーデッドのままです。第38番と第40番は,ACCORDのCDR:これは,元々モノラル録音で,それが擬似ステレオ化されています。NDRの五十周年記念の回顧アルバムに収録されている第40番第1楽章と同一音源。それがどういう訳か,不適合NRデコーダーで再生された後,エフェクトを掛けてステレオ化されています。癖の強い貧しい音質は,私にはとても補正し切れませんでした。
 あるいは,アマチュアのエアチェック・テープがソースになっているのではないでしょうか。そう想像されます。
 第39番と第41番は,1965年頃のライブ演奏のステレオ録音。CDR音源で,ドルビーNRエンコーデッドながら,素直な音質です。補正は,わずかで済みました。)
(5)モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番ニ短調: SSt
   ブルーノ・ワルターの「弾き振り」とウィーン・フィル
  (1937年モノラル録音,SPからの復刻が元の音源になっている。)
(6)
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番ニ短調: SSt
   クララ・ハスキルの独奏,ヘンリー・スウォボダ指揮ヴィンタートゥール響
  (1950年のモノラル録音が原盤)
(7)
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番ニ短調: NRm
   V.アシュケナージの独奏,H.S.イッセルシュテット指揮ロンドン交響楽団
  (DECCA, 1968年ステレオ録音,LP時代の名盤です。アシュケナージの弾き振りの盤もありますが,私はこの古いイッセルシュテットとの共演盤の方が断然好きです。)
(8)モーツァルト:ピアノ協奏曲第14番変ホ長調: SSt
   モニク・アースのピアノ,H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送響
  (1960年代のライブ,モノラル録音,CDR原盤,NRエンコーデッド)
(9)
モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番ハ長調: SSt
   ハンス・コンラッドのピアノ,H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送響
  (1958年,モノラル録音,CDR原盤,ドルビーC(?)エンコーデッド)
(10)
モーツァルト:協奏交響曲変ホ長調 KV364: SSt
   W.バリリ,P.ドクトール,F.プロハスカ指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団
  (1951年モノラル録音,ウェストミンスター盤)
(11)
モーツァルト:協奏交響曲変ホ長調 KV297b: SSt
   H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送響,
   オーボエ,クラリネット,ファゴット,ホルンの独奏者は不明
  (1950年代ライブのモノラル録音,VIBRATOのCDRが原盤)
(12)
モーツァルト:レクイエム KV626: SSt
   H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送交響楽団ライブ,
   デラ・カーザ,イロスファイほか(TahraのCDR,1952年モノラル録音)
(13)
モーツァルト:レクイエム KV626 から抜粋: SSt
   B.ワルター指揮ニューヨーク・フィル(1956年ライブ,モノラル録音)
(14)
モーツァルト:弦楽五重奏曲ト短調 KV516: SSt
   アマデウス弦楽四重奏団+C.アロノウィッツ(1951年,モノラル録音)
(15)
モーツァルト:オペラ序曲:『後宮よりの誘拐』,『フィガロの結婚』: SSt
   イッセルシュテット指揮北ドイツ放送交響楽団,ハンブルグ国立歌劇場管弦楽団
  (前者は,1954年モノラル録音。後者は,1967年の記録映画サウンド・トラック。モノラル音源)
(16)ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調: SSt
   ジネット・ヌヴー(v),ハンス・ロスバウト指揮南西ドイツ放送交響楽団
  (RE!DISCOVERのRED93。1949年ライブ。モノラル録音)
(17)
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調: NRm
   ヘンリク・シェリング(v),H.S.イッセルシュテット指揮ロンドン交響楽団
  (PHILIPS,1965年ステレオ録音,これも息が長い。)
(18)
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調: NRm
   ヘンリク・シェリング(v),イッセルシュテット指揮バイエルン放送交響楽団
  (同じ1965年のステレオ録音ですが,上とオケが違います。この演奏には,2種類のCDRがあります。音質が違う。En-Larmesの盤はドルビーNRがデコードしてありますが,greenHILLの盤はデコードしてありません。後者の方が,一聴して高音質に聞こえる。)
(19)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調: SSt
   C.アラウのピアノ,イッセルシュテット指揮北ドイツ放送交響楽団
  (greenHILLのGH0015。録音年代や出自は不明。モノラル録音)
(20)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調: NRm
   W.バックハウス(p),H.S.イッセルシュテット指揮ウィーン・フィル1958
(21)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調: NRm
   W.バックハウス(p),H.S.イッセルシュテット指揮ウィーン・フィル1958
(22)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調: NRm
   W.バックハウス(p),H.S.イッセルシュテット指揮ウィーン・フィル1959
  (この3枚は,DECCAの1958-59年ステレオ録音。名演奏の名録音なので,いまだに現役盤ですが,いかんせん音質の劣化が激しい。デジタル・リマスターになって,弱音部の音質が余計に貧しくなった。その辺を補強して,LP時代のような豊かなニュアンスを再構築してみました。)
(23)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調: NRm
   M.ポリーニ(p),H.S.イッセルシュテット指揮バイエルン放送響
  (JOY ClassicsのCDR,1973年ライブのステレオ録音,NRエンコーデッド)
(24)
ベートーヴェン:三重協奏曲ハ長調: SSt
   H.コンラッド(p),E.レーン(v),A.トレスター(Vc)
   H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送交響楽団
   (World Music Express の CDR,1958年モノラル録音。大変に癖の強い音質で,たぶんドルビー C-Type でエンコードされていると思います。補正に苦労しました。結果は不満足なものですが,音楽の鑑賞・研究ができるレベルにはなっていると信じます。)
(25)ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調『英雄』: SSt
   W. フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィルハーモニック
  (EMI原盤,1952年モノラル録音,雰囲気が一番落ち着いている。)
(26)
ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調『田園』: SSt
   エーリッヒ・クライバー指揮コンセルトヘボウ管弦楽団
  (DECCA原盤。クライバーの古い方の演奏,1951年モノラル録音)
(27)
ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調『英雄』: NRm
   H.S.イッセルシュテット指揮ウィーン・フィルハーモニック1965
(28)
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調『運命』: NRm
   H.S.イッセルシュテット指揮ウィーン・フィルハーモニック1968
(29)
ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調『田園』: NRm
   H.S.イッセルシュテット指揮ウィーン・フィルハーモニック1967
(30)
ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調: NRm
   H.S.イッセルシュテット指揮ウィーン・フィルハーモニック1968
  (以上の4枚は,DECCAの1960年代のステレオ録音。この指揮者の代表的な名盤として知られている。いまだに現役盤ですが,日本で近年発売のUNIVERSAL盤は,いわゆる「デジタル・リマスター盤」。弱音部の再生が冴えない。これでは指揮者の演奏特長と合わないので,LP時代のような「レトロな音」をあえて再構築してみました。迫力は減りますが,ニュアンスの美しい演奏が楽しめるようにしました。)
(31)ベートーヴェン:交響曲第9番ニ長調『合唱』: NRm
   I.ゼーフリート,M.フォレスター,E.ヘフリガー,D.フィッシャー=ディースカウ
   フェレンツ・フリッチャイ指揮ベルリン・フィルハーモニカー
  (DGG,1957-58年ステレオ録音。現役のUNIVERSAL盤は,いわゆる「デジタル・リマスター盤」。これも, 弱音部の再生が冴えない。LP時代のような「レトロな音」をあえて再構築してみました。)
(32)メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲: SSt
   W.シュナイダーハンの独奏,H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送響
  (rare moth,モノラル録音。LPからの復刻版と思われ,針音がする。演奏は素晴らしいが,強音部が強烈に歪む。「聞きつぶした」盤の音溝がつぶれていたのでしょう。)
(33)ブラームス:ヴァイオリン協奏曲: SSt
   ジネット・ヌヴーの独奏,H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送響
  (PHILIPS,1948年ライブ,モノラル録音。超絶的名演の話題盤)
(34)
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲: SSt
   ヘンリク・シェリングの独奏,H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送響
  (greenHILL,モノラル。1950年代(?)のライブ録音と思われていますが,出自は良くわからない。イッセルシュテットの存在感は薄いが,シェリングの音楽が素晴らしい。)
(35)ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調: SSt
   クラウディオ・アラウ(p),H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送響
  (EMI:NDR Klassik,1966年ライブ,モノラル録音)
(36)
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調: SSt
   クラウディオ・アラウ(p),H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送響
  (EMI:NDR Klassik,1963年ライブ,モノラル録音)
(37)
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調: NRm
   ウィルヘルム・バックハウス(p),カール・ベーム指揮ウィーンフィル
  (DECCA,1967年ステレオ録音,この曲の「標準」となる名盤)
(38)
ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲: NRm
   レーン,トレスター,H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送響
  (1970年,ステレオ,CDR,NRエンコーデッド)
(39)
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲: SSt
   H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送響(EMI,1962年モノラル録音)
(40)
ブラームス:大学祝典序曲: NRm
   H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送響(EMI,1970年ステレオ録音)
(41)
ブラームス:交響曲第1番ハ短調: SSt
   E.van ベイヌム指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団,アムステルダム
  (DECCA,1951年モノラル録音,LP時代の名盤の1つ。)
(42)
ブラームス:交響曲第1番ハ短調: SSt
   ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮北ドイツ放送交響楽団
  (EMI,1967年ライブ,モノラル録音,軽く擬似ステレオ化されている。)
(43)
ブラームス:交響曲第1番ハ短調: NRm
   H.S.イッセルシュテット指揮ベルリン・フィルハーモニカー・ライブ
  (1972年ステレオ録音,CDR。強音部にリミッターが掛かっている上,ドルビーNRエンコーデッド。元のテープに傷みがあり,冒頭部の2,3分間の音質が不安定ですが,演奏自体は素晴らしい。)
(44)ブラームス:交響曲第2番ニ長調: NRm
   H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送響(EMI,1967年ステレオ録音)
(45)
ブラームス:交響曲第3番ヘ長調: NRm
   H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送響(EMI,1969年ステレオ録音)
(46)
ブラームス:交響曲第3番ヘ長調: NRm
   H.S.イッセルシュテット指揮バイエルン放送交響楽団ライブ
  (greenHILLのCDR音源。1967年のステレオ録音だが,ドルビーNRエンコーデッド。音質が素直でみずみずしい。演奏も素晴らしい。)
(47)ブラームス:交響曲第4番ホ短調: NRm
   H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送響(EMI,1973年ステレオ録音)
  (これら北ドイツ放送響との第2番,3番,4番は,EMI:NDR Klassik の交響曲全集にある。いずれも質の高い名演奏で,鑑賞・研究の際の標準となるものだ。ただ,今となっては音質が地味なので,「みずみずしさ」を付加しようと補償を試みた。ニュー・リマスター。)
(48)ブラームス:交響曲第4番ホ短調: NRm
   H.S.イッセルシュテット指揮BBC交響楽団(BBC,1971年ステレオ録音)
  (BBC Legends 4235-2 原盤。2008年新出の音源だが,1971年コンサートライブのステレオ録音。強音部にリミッターが掛けられているうえに,ドルビーNRエンコーデッド。そのままリマスター作成時にデジタル・エキスパンダーが軽く掛けられている。高音域は華やかだが,低音域のエネルギーが少ない。遠近感・立体感・迫力が削がれている。再構築の必要を感じて,小生独自のリマスターを作ってみた。
 演奏は,素晴らしい。イッセルシュテットの気力が充実していて,若々しい指揮ぶりだ。意志的・論理的な構成感も逞しく,各楽章の表情も見事に描き分けられている。ライブらしい最後の盛り上がりも,颯爽としている。これは指揮者最晩年のNDRとの共演には無い特長だ。)

(49)
ブラームス:ハンガリア舞曲集: NRm
   H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送響ライブ
  (1962年,ACCORD,ステレオ録音。この盤は,NRがデコードしてあります。)
(50)
ブルックナー:交響曲第4番『ロマンティック』: NRm
   H.S.イッセルシュテット指揮北ドイツ放送響ライブ
  (1966年,ステレオ録音,CDR音源,NRエンコーデッド。)
 ....

 リストは,さらに充実させて行きたいと考えています。徐々に。
 リストの一部には,イッセルシュテット・ファンの友人O氏が発見・紹介してくれた貴重な音源が含まれています。この場を借りて,彼の積極的な協力に感謝の意を表します。
 また一緒に聴いてくれた何人かの友人からも,いろいろ御激励をいただきました。記して,深い感謝の意を表し申し上げます。

 (On June 10, 2008; せつだ かんじ,アマチュア数楽者,チャングム評論家)

   E-Mail Address <jag12001@nifty.com>

    <トップ・ページへ